ある日、子育てしていく中で利き手と違う左手がだんだんと痛みはじめました。いろいろとネットで調べていき...結果は腱鞘炎になってしまいました。育児ではよくあるそうなので腱鞘炎についてまとめてみました。
腱鞘炎について
腱鞘炎とは骨と筋肉をつないでいる腱と腱を包む腱鞘と呼ばれる組織に摩擦が生じることによって炎症が生じる病気です。症状は主に動きの多い手首や指に発症します。
産後は腱鞘炎になる人が多く、特に初産の人は腱鞘炎になる可能性が高いです。
なぜなら↓
1 赤ちゃんのお世話で手首や指を使いすぎてしまう。左利きの人は右手、右利きの人は左手と利き手と反対の手になることが多いです。
2 手首は筋肉量が少ない。
3 産後の女性ホルモンの減少。女性ホルモンの一種であるエストロゲンには炎症による腫れを改善する作用があります。産後にはエストロゲンが減少するため炎症がおこりやすいです。
予防方法
1 抱っこの仕方を工夫する
予防は「手首を返さない」ことです。
横抱き
手首を返さず、両手をつなげて抱っこします。
縦抱き
手首を返さず、肘から手首まで使って赤ちゃんのお尻部分を支えます。
2 授乳まくらやクッションを使い、手首や指への負担を少なくする
授乳時などはじめは手首を使いますが、上手く咥えられたら手を放し、クッションと赤ちゃんの間にタオルを挟み指や手首になるべく負担をかけないで授乳します。
3 腕の筋肉を伸ばすストレッチ
※炎症後は逆効果になる場合もあります
治療方法
腱鞘炎になってしまったら?
一番の治療は使わない!動かさない!ことです。しかし育児や家事をしているとそんなことはできないので少しでも良くなる方法をお伝えします。
1 整骨院に行く
炎症が起きている時は整形外科ですが、育児の腱鞘炎の場合は筋肉疲労での痛みなので体の機能障害が悪い場合は整骨院に行きます。炎症がひどく痛み気になる場合は整形外科に行ってから整骨院に通院の形のほうが安心です。
2 テーピングやサポーターをする
育児や家事をしながら、なるべく固定することで痛みを軽減させる効果があります。
↑このサポーターであれば水に濡れても使い続けることが出来ます。そして、サポーター本体を洗うことが出来るので衛生的で赤ちゃんに触れても気になりません。
3 血流をよくする
手首までを温かいお湯に2~3分つけ、その後冷水に2~3分つけます。冷水はアイシングでも大丈夫です。筋疲労は血流をよくすることで疲れが溜まりにくくなり治りやすくなります。
※湿布は炎症時に効果があり、筋疲労には効果はいまいちになっています。
その他 起こりうる症状
・肩こり
同じ姿勢で力が入っていると肩こりが生じます。その時は、時々肩を回したり、肩甲骨を意識しながら前や後ろに引き寄せたり、上下に運動させましょう。
・頭痛
スマホやパソコンを使っていると目に力がはいり、そのせいで頭痛が起こります。また産後の影響でも頭痛は起こりやすいです。その時は、首回りをほぐすと楽になります。
コメント